世田谷学園中学校(せたがやがくえん)
- 私立
- 男子
- 東京23区

世田谷学園中学校の特徴
世田谷学園中学校は、東京都世田谷区に位置する私立の男子校で、中高一貫の教育体制を整えています。創立以来、日蓮宗の精神を基盤とした教育を重視しており、思いやりや礼節を大切にする姿勢が育まれます。交通の便に恵まれているため、通学しやすい環境が整備されていることも特徴の一つです。校舎内には様々な特別教室や学習スペースが設けられており、グループワークや個別学習がしやすい工夫が随所に見られます。ICT機器を活用した授業も取り入れられており、生徒の学力向上と主体的な学習意欲の育成を図っています。
授業では、基礎学力の定着に加え、探究的な学びを取り入れている点が注目されます。調べ学習やディスカッションを通じて問題解決能力を伸ばし、大学受験だけでなく社会に出た後にも役立つ思考力を養う方針です。英語教育にも力を入れており、ネイティブ教員による授業やオンライン教材の活用など、多角的なアプローチが行われています。部活動は運動系から文化系まで幅広く存在しており、サッカー部や野球部などの運動部、吹奏楽部や理科部などの文化部が活発に活動しています。生徒は学業との両立を目指しながら、趣味や興味のある分野で力を発揮しています。
行事面では、文化祭や体育祭などを通してクラスや学年の枠を超えた交流が深まります。合唱コンクールや校外学習なども行われ、中高一貫の強みを活かしたプログラムが組まれています。海外研修では、英語力の向上だけでなく、異文化理解を深めることが目的とされています。ホームステイや海外の教育機関での学習などを通じて、視野を広げる機会が提供されます。高校卒業後は、多くの生徒が難関大学へ進学し、国内外の大学で専門分野を究める道を選ぶ傾向があります。これらの取り組みにより、世田谷学園中学校は学力と豊かな人間性の両面を育成する環境を整えているといえます。
入試ガイド
偏差値
(四谷大塚の合格率80%の数字)
60
附属校
小学校高校大学短大専門
制服
あり
生徒数・クラス数
学年 | 生徒数 | クラス数 |
---|---|---|
1年生 | 216名 | 5クラス |
2年生 | 213名 | 5クラス |
3年生 | 214名 | 5クラス |
全体 | 643名 | 15クラス |
男女数
性別 | 生徒数 |
---|---|
男子 | 643名 |
女子 | |
全体 | 643名 |
学費
入学金
入学金 | 260,000 円 |
施設費 | |
教育充実費 | |
その他 | 5,000 円 |
初年度 | 265,000 円 |
年間の学費
授業料 | 432,000 円 |
施設維持費 | 132,000 円 |
教育充実費 | 122,400 円 |
その他 | 48,400 円 |
年学費 | 734,800 円 |
初年度に必要な金額 | 999,800 円 |
---|
合格実績
大学 | 合格者数 |
---|---|
東大・京大 | |
国公立大学 | |
早慶上 | |
GMARCH | |
医学部 |
東大・京大
・・・
「東京大学」「京都大学」
国公立大学
・・・
「国公立大学」は大学校、準大学を含む
早慶上
・・・
「早稲田大学」「慶應義塾大学」「上智大学」
GMARCH
・・・
「学習院大学」「明治大学」「青山学院大学」「立教大学」「中央大学」「法政大学」
医学部
・・・
「医学部」の数値は医学部医学科の合格者数
基本情報
学校名 | 世田谷学園中学校 |
所在地 | 〒154-0005 東京都世田谷区三宿1-16-31 |
電話番号 | 03-3411-8661 |
FAX | 03-3487-9113 |
登校時間 | 08:30 |
ホームページ | https://www.setagayagakuen.ac.jp/ |
食堂 | 有:使用可 |
購買 | 有:使用可 |
給食 | なし |
プール | 有:校内 |
寮 | なし |
アクセスマップ
交通アクセス
私鉄
・田園都市線「三軒茶屋駅」北口Bより徒歩10分
・小田急線「下北沢駅」より徒歩25分
・京王井の頭線「池ノ上駅」より徒歩20分