巣鴨中学校(すがも)
- 私立
- 男子
- 東京23区

巣鴨中学校の特徴
巣鴨中学校は、東京都豊島区に位置する私立の男子校です。所在地は豊島区巣鴨三丁目で、最寄り駅から徒歩圏内にあり、通学の便が良い環境です。中高一貫教育を行っており、中学校から高校へと継続した学習カリキュラムが整えられています。学年が進むにつれて段階的に学習内容を深めていく方針で、基礎から応用まで着実に力を伸ばすことを重視しています。
巣鴨中学校では、学業と部活動の両立に力を入れています。生徒一人ひとりの興味や特性を踏まえ、多彩なクラブ活動が用意されています。運動部や文化部のほか、全国大会やコンクールなどで成果をあげている部活動もあり、活動を通じて協調性や責任感を育むことを目標としています。部活動と学習の両方を支える指導体制が整備されており、生徒が長期的な視点で自己の成長を考えられる環境が用意されています。
また、巣鴨中学校は生活指導や礼儀作法にも重点を置いています。身の回りの整理整頓をはじめ、学校生活の中で規律やマナーを身につける機会が多く設けられています。定期的に行われる行事や校内活動を通じて、生徒が自主性と協調性を培うことをめざしています。さらに、学校の歴史を踏まえた伝統行事も継承されており、生徒同士だけでなく教員との結びつきも大切にしながら学校全体で取り組む姿勢が特徴です。
学習面では、基礎学力の徹底と発展的な内容の双方をバランスよく指導しています。授業では演習やグループワークを組み合わせ、知識を深めるだけでなく思考力や表現力を高める工夫が取り入れられています。英語や数学といった主要教科の強化はもちろん、社会や理科の分野でも実験や調査などを通じて探求心を促しています。定期考査や模擬試験などの結果を踏まえた補習や面談も行い、生徒が自分の学習状況を把握できるようなフォロー体制を整えています。
このように、巣鴨中学校は伝統を大切にしながらも現代の学習ニーズに応じた教育を展開しています。品格ある校風の中で学習に取り組み、豊かな人間性を育む環境が整えられていることが特徴です。進学実績も含め、学校として総合的に生徒をサポートする体制が整備されているため、受験を検討している方にとって魅力的な選択肢の一つといえます。今後も教育内容の充実をはかり、生徒の将来にわたる成長を見据えた取り組みが期待されています。
入試ガイド
偏差値
(四谷大塚の合格率80%の数字)
64
附属校
小学校高校大学短大専門
制服
あり
生徒数・クラス数
学年 | 生徒数 | クラス数 |
---|---|---|
1年生 | 292名 | 6クラス |
2年生 | 220名 | 5クラス |
3年生 | 229名 | 5クラス |
全体 | 741名 | 16クラス |
男女別の生徒数
性別 | 生徒数 |
---|---|
男子 | 741名 |
女子 | |
全体 | 741名 |
学費
入学金
入学金 | 330,000 円 |
施設費 | |
教育充実費 | |
その他 | 1,000 円 |
初年度 | 331,000 円 |
年間の学費
授業料 | 480,000 円 |
施設維持費 | 200,000 円 |
教育充実費 | |
その他 | 32,000 円 |
年学費 | 712,000 円 |
初年度に必要な金額 | 1,043,000 円 |
---|
合格実績
大学 | 合格者数 |
---|---|
東大・京大 | |
国公立大学 | |
早慶上 | |
GMARCH | |
医学部 |
東大・京大
・・・
「東京大学」「京都大学」
国公立大学
・・・
「国公立大学」は大学校、準大学を含む
早慶上
・・・
「早稲田大学」「慶應義塾大学」「上智大学」
GMARCH
・・・
「学習院大学」「明治大学」「青山学院大学」「立教大学」「中央大学」「法政大学」
医学部
・・・
「医学部」の数値は医学部医学科の合格者数
基本情報
学校名 | 巣鴨中学校 |
所在地 | 〒170-0012 東京都豊島区上池袋1-21-1 |
電話番号 | 03-3918-5311 |
登校時間 | 07:50 |
ホームページ | https://www.sugamo.ed.jp/index |
食堂 | 有:不可(高校可) |
購買 | 有:使用可 |
給食 | なし |
プール | なし |
寮 | なし |
アクセスマップ
交通アクセス
JR
・山手線「大塚駅」北口より徒歩10分
・各線「池袋駅」東口より徒歩15分
・各線「板橋駅」東口より徒歩15分
私鉄
・東武東上線「北池袋駅」より徒歩10分
その他
・都電荒川線「巣鴨神殿駅」より徒歩8分
地下鉄
・三田線「西巣鴨駅」より徒歩15分