小学生対象。中学受験をする上でおすすめのオンライン家庭教師は - 中学受験家庭教師総合ランキング

小学生対象。中学受験をする上でおすすめのオンライン家庭教師は

コロナ禍の影響もあり、教育業界でもオンラインサービスの需要が高まっています。中でも、オンライン家庭教師は今人気を集めるサービスです。この記事では、中学受験をする上でおすすめのオンライン家庭教師サービスについて紹介します。

家庭教師のノーバス(インターネット家庭教師Netty)

家庭教師のノーバス(インターネット家庭教師Netty)

家庭教師のノーバス(インターネット家庭教師Netty)について紹介します。

家庭教師のノーバス(インターネット家庭教師Netty)とは

1983年創業の家庭教師のノーバスは業界でも大手です。数多くの家庭教師が登録しているため、わが子に合った家庭教師を探しやすいでしょう。

家庭教師のノーバスでは、「インターネット家庭教師Netty」というサービスを提供しています。完全一対一の個別指導形式を採用していて、インターネットを通じて人気家庭教師の授業を受けることが可能です

使用する教材は、コースや通っている塾によって異なります。塾と併用する場合は塾の教材を使うことが多いです。Nettyオリジナルコースに進み、インターネット家庭教師だけで中学受験対策を行う予定の場合は、Nettyオリジナルテキストで勉強を進めます。

インターネット家庭教師Nettyの中学受験コースとは

コースは以下のとおりです。

コース一覧
  • Nettyオリジナルコース
  • 各進学塾併用コース
  • 過去問対策コース
  • 面接対策コース
  • 基礎から総復習対策コース
  • 志望校対策コース
  • 難関校対策コース

カリキュラムの詳細が知りたい場合は、問い合わせてみてください。

授業ではどんな機能・サービスを活用することができるの?

授業で使える機能・サービスについて紹介します。

映像と音声を使ったリアルタイム対話機能

お互いの顔を見ながら授業を進めていくことができます。

ホワイトボード機能

教師はもちろん、受講生もホワイトボードに文字を書いたり、図形を描いたりすることが可能です。ホワイトボードに書き込んだ内容は双方で共有することができます。

スキャナ機能

紙媒体の教材であれば、ハンディスキャナを使用して、その内容をホワイトボード上に取り込むことが可能です。さらに、ホワイトボード上に取り込まれた教材に教師や受講生が書き込みをすることができます。

理解度ボタン機能

教師に対して理解度を伝えることができる機能です。

モニタリング機能

一対一の閉じた空間に、第三者の目が入ります。教師と受講生にはわからないよう、学習塾や企業の管理者といった第三者がモニタリングすることが可能です。

個別チャット

チャットをすることができます。

ファイル転送機能

必要なファイルを転送することが可能です。

インターネット家庭教師Nettyの料金設定は?

中学受験コースは週一回の授業が50分で、月四回となります。料金は以下のとおりです。

1・2年生 14,300円
3・4年生 16,500円
5・6年生 17,600円

週二回以上受講する場合は、週二回なら二倍、週三回なら三倍といった計算になります。

オンライン家庭教師AIDnet(エイドネット)

オンライン家庭教師AIDnet(エイドネット)
オンライン家庭教師AIDnetについて紹介します。

オンライン家庭教師AIDnetとは

オンライン家庭教師AIDnetは、きめ細やかなマンツーマン形式を謳っているオンライン家庭教師サービスです。

オンライン家庭教師AIDnetでは、ノートと顔の両方を映す「Wカメラシステム 」を採用しています

オンライン家庭教師AIDnetのコースとは

コースは以下のとおりです。

コース一覧
  • 勉強の習慣づけコース(小1~小6対象)
    学校の予習・復習および基礎内容の学習をし、実力の定着化を図ります。
  • 徹底苦手克服コース(小1~小6対象)
    各科目の苦手単元を集中的に受講します。
  • 学校成績熟練コース(小1~小6対象)
    学校の授業の予習・復習を中心に授業を進めます。
  • 中学受験対策コース(小5~小6対象)
    中学受験に必要な内容を基礎から応用までフォローします。
  • 楽しい英語レッスン(小1~小6対象)
    英語で楽しく「よみ、かき、発音」ができるようにします。
  • 検定対策(漢字検定、英語検定、算数検定)コース(小1~小6対象)
    検定対策のテキストを使って、効率的かつ徹底的に学習を進めます。
  • 学習塾フォローコース(小1~小6対象)
    学習塾の宿題や予習、復習のサポートをします。
  • 時事問題対策コース(小4~小6対象)
    中学受験で必須となる時事問題の対策をします。読売ワークシートを使用し、新聞記事を通して「社会をよみとく力」を身につけるコースです。
  • 作文・小論文対策レッスン(小3~小6対象)
    作文・小論文の添削指導をするコースです。書いたものを見ながらの指導、添削指導のみの指導、どちらも可能です。

授業ではどんな機能・サービスを活用することができるの?

授業で使える機能・サービスについて紹介します。

ノートと顔の両方を映す「Wカメラシステム」

授業はSkype(スカイプ)ではなく、「Webカメラ」と「ノートカメラ」の2台のカメラを使用します。受講者がどこでつまずいているのかの把握を最優先としたオリジナルシステムです。

教師が見ている最も大きな画面には受講者のノートが映り、受講者の見ている最も大きな画面には先生のノートが映ります。指導の際、必要な情報を共有しやすく、理解を促せるようになっているのです。

満足度チェックとモニタリング体制

授業の満足度は受講者によるチェックシートによってフィードバックされます。さらに、担当教育コーチがモニタリングチェックし授業内容を評価。授業の質が高められる環境が用意されています。

授業開始後にキャンセルできる

授業開始後10分以内のキャンセル機能があります。家庭教師と合わないと思ったらキャンセルすることが可能です。

無料テキストライブラリー

問題集をシステム上で活用することが可能です。料金はかかりません。家庭教師と書き込み合って共有することもできます。授業中のみならず、自習や復習、宿題でも使える仕様です。

オンライン家庭教師AIDnetの料金設定は?

費用は以下のとおりです。

一般会員登録手数料(入会金) 20,000円
※キャンペーン中は安くなることもあります。
システム利用料(ID 管理費) 440円/月
カメラレンタル料1ヶ月 1,650円(有料レンタルの場合)
レッスン受講料1単位(45分) 1,625円~
※レッスン受講料は、学年や先生により異なります。

四谷進学会プロ家庭教師センター

四谷進学会プロ家庭教師センター

四谷進学会プロ家庭教師センターについて紹介します。

四谷進学会プロ家庭教師センターとは

四谷進学会プロ家庭教師センターはその名のとおり厳選されたプロ家庭教師を採用しています。数万人の応募から五百人ほどに絞った選りすぐりの教師陣です。

教育業界はしばしば待遇面でのブラックさが指摘されますが、四谷進学会プロ家庭教師センターでは高い教育サービスを提供するため、教師陣の待遇も高い水準を維持しています。加えて学校情報や教材情報の共有の徹底化、事務手続きの効率化を図り、働きやすい環境を用意。そのため、優秀な教師陣が長く働いていて、クオリティの高い授業を提供しています。

教師の採用にあたっては、優秀な人材を求めるべく、ネットでの募集だけではなく、連携している私立校からの紹介や、大手塾からのヘッドハンティング、社内のプロ教師からの紹介などさまざまです。

2020年の調査によると、四谷進学会プロ家庭教師センターにおける中学受験コースの第一志望合格率は53.1% 併願校合格率は91.7%となっています。半数以上が第一志望に合格しているというのは際立った実績です。高い指導力を誇る教師陣によって、高い合格率を誇る家庭教師センターだといえます。

四谷進学会プロ家庭教師センターのカリキュラムとは

四谷進学会プロ家庭教師センターの中学受験コースでは、生徒一人ひとりに合わせた適切なカリキュラムを提供しています。以下はその一例です。

コース一覧
  • 中学受験塾のフォロー
    中学受験塾のフォローをするカリキュラムです。組分けテストや公開模試の対策および塾のカリキュラムに合わせたスケジュール管理を行います。
  • 志望校別の傾向に合わせた対策
    志望校別の傾向に合わせて問題演習を行います。志望校や併願校選択などの戦略を立てていき、生徒をサポートするカリキュラムです。
  • 苦手科目の克服
    科目別の苦手箇所を克服します。必要に応じて基礎に立ち返った学習も実施。志望校において配点の高い科目の対策も実施します。
  • 学習の仕方・習慣づけ
    子供の意欲を高める学習の仕方を教え、習慣づけていきます。目標設定やスケジュール管理もサポート。長期休暇中や受験直前期の短期集中特訓といった、時間を有効に活用しなければならない時期の対策も行います。

授業ではどんな機能・サービスを活用することができるの?

授業で使える機能・サービスについて紹介します。

生徒の手元をオンラインで見る

授業で大事なのは解いている問題です。四谷進学会プロ家庭教師センターでは手元をオンラインで見ながら授業を進めていきます。

質疑応答・添削も

オンラインを担当する厳選された家庭教師陣が質疑応答や添削に応じてくれます。

四谷進学会プロ家庭教師センターの料金設定は?

料金設定は「指導料×時間」+「月会費4,180円」(税込)です。指導料は家庭教師のグレードによって変わってきます。具体的には以下のとおりです。

中学受験 小学5年生まで 小学6年生
スタンダード 5,720円 6,270円
ハイグレード 6,930円 7,480円
プレミアム 9,240円 9,790円

家庭教師のトライ(トライのオンライン個別指導塾)

家庭教師のトライ(トライのオンライン個別指導塾)

家庭教師のトライ(トライのオンライン個別指導塾)について紹介します。

家庭教師のトライ(トライのオンライン個別指導塾)とは

CMでおなじみの家庭教師のトライも、オンラインでの個別指導を提供しています。「個別指導塾」という名称ですが、「オンライン家庭教師」としても宣伝しているサービスです。オンラインだけで六万人もの家庭教師を擁しているため、教師選びに困ることがありません。

オンライン指導は対面指導とは異なり、オンラインならではのスキルが求められます。そのため、トライのオンライン個別指導塾では、指導経験が豊富なだけではなく、ITリテラシーやデジタル指導スキルに長けた「認定教師」が指導に当たっています

トライのオンライン個別指導塾の特徴って?

トライのオンライン個別指導塾の特徴を紹介します。

ダイアログ学習法で双方向の授業を実現

トライオリジナルである、ダイアログ学習法を活用しています。授業が一方通行にならないよう、「先生の授業を聞いて、先生に説明する」という双方向の授業(インタラクティブ・エデュケーション)を実現しています。

最短で翌日に受講を開始できる

手持ちのスマーとフォン、パソコン、タブレットからすぐに受講を開始することが可能です。ネット環境がない場合、wifiなしでネット接続できるタブレット貸出があります。受講環境の設定や準備から徹底サポートしてくれるため、安心です。

オンライン家庭教師を活用し志望校合格を勝ち取ろう

オンライン家庭教師を活用し志望校合格を勝ち取ろう

コロナ禍の時代、オンライン家庭教師の需要はますます高まっています。質の高いサービスを提供するところも増えました。オンライン授業を効果的に進めるためのさまざまなシステムが生み出され、活用されています。

オンライン家庭教師サービスにはオンラインならではのメリットがあります。対面よりも料金を低く設定しているところが多くお得ですし、いちいち家を片付けたりお茶を出したりといった気遣いも不要。なにより、住んでいる地域が影響しないため、優秀な家庭教師の授業を受けやすいです。

これまでは都会のほうがどうしても優秀な家庭教師が集まりやすい傾向にありました。地方だと場所によっては、家庭教師が十分な人数確保できないため、サービス自体を受けられないケースもあったのです。しかし、オンラインならば、そうした事態は起こりません。

家庭教師の選択肢が幅広い分、迷ってしまうかもしれませんが、体験学習を行っているところもあるので、まずは気軽に申し込んでみるとよいでしょう。授業の質はどうか、システムはどうかなどをチェックしてみてください。その子に合った指導をしてくれる家庭教師サービスを選ぶことをおすすめします。


関連記事


おすすめ記事

中学受験コラム

  1. 三輪田学園中学校の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    三輪田学園中学校の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    三輪田学園中学校は「徳才兼備」の女性の育成を目指す学校です。…
  2. サレジオ学院中学校の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    サレジオ学院中学校の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    サレジオ学院中学校は中高一貫制を採用するミッションスクールで…
  3. 慶應義塾湘南藤沢中等部の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    慶應義塾湘南藤沢中等部の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    慶應義塾湘南藤沢中等部は、慶應義塾の擁する三つの中学校のうち…
  4. 慶應義塾中等部の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    慶應義塾中等部の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    慶應義塾には、中等部と普通部と湘南藤沢中等部の三つの中学校が…
  5. かえつ有明中学校の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    かえつ有明中学校の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    かえつ有明中学校は、早期からアクティブラーニングを実践し先進…
  6. 跡見学園中学校の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    跡見学園中学校の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    跡見学園中学校は主体的な学習マインドの育成に重きを置く、伝統…
  7. 大妻中野中学校の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    大妻中野中学校の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    大妻中野中学校は東京都中野区上高田に位置します。確かな学力と…
  8. 共立女子中学校の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    共立女子中学校の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    東京都千代田区にある共立女子中学校は、完全中高一貫体制の女子…
  9. 東京学芸大学附属世田谷中学校の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    東京学芸大学附属世田谷中学校の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    東京学芸大学附属世田谷中学校は、その名のとおり東京学芸大学の…
  10. 東京学芸大学附属竹早中学校の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    東京学芸大学附属竹早中学校の科目別受験対策。国語・算数・理科・社会の勉強法
    東京学芸大学附属竹早中学校はその名のとおり、東京学芸大学の附…

おすすめ記事

  1. 中学受験前の準備

    中学受験前の準備

     中学受験を考えた時に、まず真っ先に思い浮かぶのが塾や家庭教師をどうするかだと思います。 しかし…
  2. 中学受験の基礎知識

    中学受験の基礎知識

    これから中学受験を考えている方へ向けて、中学受験に関する基礎知識をご紹介します。なぜ受験をするの…
  3. 中学受験までのスケジュール

    中学受験までのスケジュール

    初めて中学受験をする保護者の方は、どの時期に何をしたら良いのか分からず迷ってしまうかと思います。本サ…