京華女子中学校(けいかじょし)
- 私立
- 女子
- 東京23区

京華女子中学校インタビュー特集
京華女子中学校の特徴
京華女子中学校は、東京都文京区に位置する女子校で、1897年に創立された京華学園の一翼を担っています。同校は、「清・慎・勤」を校訓とし、共感力・グローバル力・学力を高め、21世紀型の賢い女性を育成することを教育理念としています。
同校では、英語教育に力を入れており、英語4技能の習得を目指す指導を行っています。中学1年生全員が参加する3日間のイングリッシュキャンプや、ネイティブ講師による中国語・フランス語の授業など、多彩なプログラムを通じて国際理解を深めています。
部活動も盛んで、特にマーチングバンド部は1964年の東京オリンピック開催時に創部され、全国大会の常連校として知られています。また、海外遠征の実績もあり、国際的な舞台で活躍しています。その他、バレーボール部、テニス部、クッキング部、漫画研究部、合唱部、国際交流部など、多彩な部活動が展開されており、生徒たちは目標に向かって練習に励んでいます。
進路指導においては、少人数制の「フォローアップゼミ」を英語と数学で実施し、苦手科目の克服をサポートしています。また、特別講習や英検講習も充実しており、中学卒業までに全員が英検準2級合格を目指しています。近年、大学合格実績が伸びており、国公立大学や早慶上理、GMARCHなどに多数の合格者を輩出しています。さらに、「進学クラス」の生徒は、4年制大学で800名以上の指定校推薦枠を利用することが可能です。
2024年に新校舎が完成し、京華学園の男子中高と商業高校、そして女子中高が「3校ワンキャンパス」として一体化されました。新校舎には、礼法室や茶道室がつながる大きな和室、温度湿度が調節可能な楽器倉庫を備えた音楽室、プロジェクターや什器が整った工作室、防音設備が整った軽音室など、充実した施設が整っています。
年間を通じて、文化祭や体育祭、合唱コンクールなど、多彩な行事が行われています。特に、共立祭(文化祭)は生徒たちが主体となって企画・運営を行い、協働性やリーダーシップを育んでいます。
国際理解教育の一環として、中学1年生ではネイティブ教員と3日間英語で交流する合宿研修を実施しています。中学3年生では、全員参加の「マレーシア・シンガポールの研修旅行」が行われ、異文化理解を深めています。さらに、中学2年生から高校3年生までの希望者を対象に、約2週間のオーストラリア夏季海外研修が実施され、ホームステイを通じて異文化体験や英語学習を行っています。
学校紹介動画
入試ガイド
偏差値
(四谷大塚の合格率80%の数字)
附属校
小学校高校大学短大専門
制服
あり
生徒数・クラス数
学年 | 生徒数 | クラス数 |
---|---|---|
1年生 | 62名 | 2クラス |
2年生 | 39名 | 2クラス |
3年生 | 42名 | 2クラス |
全体 | 143名 | 6クラス |
学費
入学金
入学金 | |
施設費 | |
教育充実費 | |
その他 | |
初年度 |
年間の学費
授業料 | |
施設維持費 | |
教育充実費 | |
その他 | |
年学費 |
初年度に必要な金額 | 969,000 円 |
---|
合格実績
大学 | 合格者数 |
---|---|
東大・京大 | |
国公立大学 | |
早慶上 | |
GMARCH | |
医学部 |
東大・京大
・・・
「東京大学」「京都大学」
国公立大学
・・・
「国公立大学」は大学校、準大学を含む
早慶上
・・・
「早稲田大学」「慶應義塾大学」「上智大学」
GMARCH
・・・
「学習院大学」「明治大学」「青山学院大学」「立教大学」「中央大学」「法政大学」
医学部
・・・
「医学部」の数値は医学部医学科の合格者数
基本情報
学校名 | 京華女子中学校 |
所在地 | 〒112-8612 東京都文京区白山5-6-6 |
電話番号 | 03-3946-4434 |
登校時間 | 08:25 |
ホームページ | https://www.keika-g.ed.jp/ |
食堂 | なし |
購買 | 有:使用可 |
給食 | なし |
プール | なし |
寮 | なし |
アクセスマップ
交通アクセス
地下鉄
・三田線「白山駅」より徒歩3分
・南北線「本駒込駅」より徒歩8分
私鉄
・千代田線「千駄木駅」より徒歩18分