大妻中野中学校(おおつまなかの)

  • 私立
  • 女子
  • 東京23区
画像引用元:Googleマップ

大妻中野中学校の特徴

大妻中野中学校は、東京都中野区に位置する伝統ある女子校です。同校は、「学芸を修めて人類のために」を建学の精神とし、知性と教養を備えた女性の育成を目指しています。生徒の学力特性や進路希望に応じたクラス編成を行い、特にグローバルリーダーズコース(GLC)では、英語力の高い生徒や英語に高い関心を持つ生徒を対象に、オールイングリッシュの授業を展開しています。ICT教育にも力を入れており、全教室に電子黒板を設置し、生徒一人ひとりがタブレット端末を活用しています。

部活動は多岐にわたり、剣道部、チアリーディング部、ソフトテニス部、硬式テニス部、ダンス部、合唱部、書道部など、約30のクラブ活動があります。特に合唱部は、中高の両方でNHK全国学校音楽コンクールの全国大会で金賞・内閣総理大臣賞を受賞した実績があります。進路指導においては、大妻女子大学の付属校でありながら、生徒の多様な進路希望に応えるため、学力の養成と受験対策指導を徹底しています。帰国生にはIELTSを活用した進路指導を行い、海外大学への進学もサポートしています。

2013年に完成した新校舎には、全教室に電子黒板が設置され、2016年からは生徒一人ひとりがタブレット端末を活用しています。施設には、和室、EMセンター、学習室、英室、テニスコート、アリーナ、武道場などが整備されています。年間を通じて多彩な学校行事が実施され、中学では河口湖への校外学習が行われ、生徒たちの親睦と学びを深める機会となっています。また、中学2年生の希望者を対象に、カナダ体験学習が実施され、バンクーバーの大学を訪れ、英語のレッスンや現地生との交流を通じて国際的な視野を広げる機会が提供されています。さらに、ニュージーランド、アメリカ、フランス、オーストラリアなどへの短期留学の機会もあります。

2023年度の卒業生217名のうち、大妻女子大学への進学者は31名(14.3%)で、多くの生徒が他大学へ進学しています。国公立大学では、お茶の水女子大学、埼玉大学、東京学芸大学などに合格者を輩出し、私立大学では、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、立教大学などの難関大学への合格実績があります。このように、大妻中野中学校は、伝統と先進性を融合させた教育環境の中で、生徒一人ひとりの個性と才能を尊重し、社会で活躍できる女性の育成に努めています。







入試ガイド

偏差値

(四谷大塚の合格率80%の数字)
51

附属校

小学校高校大学短大専門

制服

あり

生徒数・クラス数

学年生徒数クラス数
1年生2798クラス
2年生2336クラス
3年生2226クラス
全体73420クラス

学費

入学金

入学金250,000 円
施設費
教育充実費
その他10,000 円
初年度260,000 円

年間の学費

授業料471,000 円
施設維持費
教育充実費250,000 円
その他23,290 円
年学費744,290 円

入学金・年間の学費の合計

初年度に必要な金額1,004,290 円

合格実績

大学合格者数
東大・京大
国公立大学
早慶上
GMARCH
医学部

東大・京大

・・・

「東京大学」「京都大学」

国公立大学

・・・

「国公立大学」は大学校、準大学を含む

早慶上

・・・

「早稲田大学」「慶應義塾大学」「上智大学」

GMARCH

・・・

「学習院大学」「明治大学」「青山学院大学」「立教大学」「中央大学」「法政大学」

医学部

・・・

「医学部」の数値は医学部医学科の合格者数

基本情報

学校名大妻中野中学校
所在地〒164-0002 東京都中野区上高田2-3-7
電話番号03-3389-7211
FAX 03-3386-6494
登校時間08:30
ホームページhttps://www.otsumanakano.ac.jp/
食堂有:使用可
購買有:使用可
給食なし
プールなし
なし

アクセスマップ

交通アクセス

私鉄・西武新宿線「新井薬師駅」より徒歩15分

RANKINGランキングTOP10