
画像引用元:Googleマップ
登校時刻 | 08:20 |
---|---|
住所 | 〒276-0028 千葉県八千代市村上727 |
アクセス | ・京成本線「勝田台駅」南口よりバス15分 ・「勝田台駅」南口出口より [米本団地]行バス乗車 「松蔭高校前」下車 |

| イベント名 | 申込 | 受付期間 | 対象者 |
---|---|---|---|---|
2025/8/31(日) | 学校見学 2025/08/31 | 要 | 2025/06/16(月)00:00~2025/08/29(金)11:59 | |
2025/8/23(土) 09:30~ 12:00 | 第1回オープンスクール(クラブ活動体験) | 要 | 2025/07/01(火)09:00~2025/08/16(土)23:59 | 小学生 |
2025/8/10(日) | 学校見学 2025/08/10 | 要 | 2025/06/16(月)00:00~2025/08/08(金)11:59 | |
2025/8/9(土) | 学校見学 2025/08/09 | 要 | 2025/06/16(月)00:00~2025/08/08(金)11:59 | |
2025/8/3(日) | 学校見学 2025/08/03 | 要 | 2025/06/16(月)00:00~2025/08/01(金)11:59 | |
2025/8/2(土) | 学校見学 2025/08/02 | 要 | 2025/06/16(月)00:00~2025/08/01(金)11:59 | |
2025/7/27(日) | 学校見学 2025/07/27 | 要 | 2025/06/16(月)00:00~2025/07/25(金)11:59 | |
2025/7/26(土) 09:00~ 10:20 | 7月26日 9:00 LRコース説明会 | 要 | 2025/06/01(日)09:00~2025/07/25(金)12:00 | |
2025/7/26(土) 10:30~ 11:50 | 7月26日 10:30 IGSコース説明会 | 要 | 2025/06/01(日)09:00~2025/07/25(金)12:00 | |
2025/7/21(月) | 学校見学 2025/07/21 | 要 | 2025/06/16(月)00:00~2025/07/18(金)11:59 | |
2025/7/20(日) | 学校見学 2025/07/20 | 要 | 2025/06/16(月)00:00~2025/07/18(金)11:59 |

学費
| |
---|---|
入学金 | 170,000 円 |
施設費 | 140,000 円 |
教育充実費 | ー |
その他 | ー |
初年度のみの納入金 合計(A)310,000 円 |
| |
---|---|
授業料 | 396,000 円 |
施設維持費 | 60,000 円 |
教育充実費 | ー |
その他 | 21,600 円 |
年学費 合計(B)477,600 円 |

| 787,600 円 |
---|
合格実績
| |
---|---|
東大・京大 | 国公立大学 |
| |
---|---|
早慶上 | GMARCH |
|
---|
東大・京大
・・・
「東京大学」「京都大学」
国公立大学
・・・
「国公立大学」は大学校、準大学を含む
早慶上
・・・
「早稲田大学」「慶應義塾大学」「上智大学」
GMARCH
・・・
「学習院大学」「明治大学」「青山学院大学」「立教大学」「中央大学」「法政大学」
医学部
・・・
「医学部」の数値は医学部医学科の合格者数
偏差値
(四谷大塚の合格率80%の数字)

附属校
小学校高校大学短大専門


制服
あり
学校の特徴
食堂
有:使用可
-
購買
有:使用可
-
給食
なし
プール
有:校内
-
寮
なし
生徒数・クラス数
1年生 | 210名 | 6クラス |
---|
2年生 | 230名 | 6クラス |
---|
3年生 | 218名 | 6クラス |
---|

男女別の生徒数
男子

女子

全体

658名

近くを通った時に子供と中学受験の話になり、その足でアポ無しで学校見学の予約をできないものかと行ってみました。 まずは生徒さんの挨拶が非常に自然なのに必ず皆さん元気な挨拶をしてくれることに好感持ちました。 敷地内をウロウロしていると、先生と思われる方が声をかけてくださり、何かお困りではないかと聞かれたから学校見学のアポを取りたいと言いました。 すると、お時間あるなら今から私でよければと非常に丁寧にご案内してくださいました。 大きな陸上競技場、野球場、サッカー場、ラグビー場、のようなグランドがたしか8つ、テニスコートは25面もあるとのことで凄過ぎて驚きました。 室内競技も全て部活ごとに専用の施設があり、こんな学校が近くにあるとはビックリしました。 全面ガラス張りのカフェテラスも大学にもないような施設でした。 このような高校と中高一貫で繋がってるなんて、もう子供はその日からどうしても行きたいと勉強をはじめました。 今、5年生ですがこんなに勉強をするようになるとはと驚いております。 学校により特徴はあるのでしょうが、先生や生徒さんの感じの良さに感動し、うちの子にもこんなふうになってほしいと保護者として思いました。 見学に行ったことない方は、見学だけでもしてみることを是非おすすめしたいです。 ちなみにその案内してくださった先生は、ソフトボール部の顧問の先生だとお聞きしまして、部活の休憩時間にご案内してくださったとのことでした。 突然の訪問にも対応くださりありがとうございました。 子供が合格しましたら宜しくお願い致します。
総じて公立よりも良いです。
千葉県あるあるですが私立中学が少なく選択肢が少ない中で、県内上位校に落ちた子も多く入学しています。
コロナ禍という事もあり、通学方法で八千代松陰を選んだ子もいます。
多種多様というのか、本当に色々な子がいるのがこの学校の魅力でもあると思いました。入学早々、コロナの影響で登校出来なかった時も、登校できるようになった現在も変わらずに丁寧に真摯に子供達に向き合う事ができる中学校です。子供が先生に相談をした時には、その日に対応していただきました。公立小学校に通っていた去年とは比べものにならない対応の速さでした。

基本情報
学校名 | 八千代松陰中学校 |
---|---|
所在地 | 〒276-0028 千葉県八千代市村上727 |
電話番号 | 047-482-1234 |
FAX | 047-485-8864 |
登校時間 | 08:20 |
ホームページ | https://www.yachiyoshoin.ac.jp/ |
アクセスマップ
交通アクセス
・京成本線「勝田台駅」南口よりバス15分
・「勝田台駅」南口出口より [米本団地]行バス乗車 「松蔭高校前」下車