
学費
| |
---|---|
入学金 | ー |
施設費 | ー |
教育充実費 | ー |
その他 | ー |
初年度のみの納入金 合計(A) |
| |
---|---|
授業料 | ー |
施設維持費 | ー |
教育充実費 | ー |
その他 | ー |
年学費 合計(B)ー |

|
---|
合格実績
| |
---|---|
東大・京大 | 国公立大学 |
| |
---|---|
早慶上 | GMARCH |
|
---|
東大・京大
・・・
「東京大学」「京都大学」
国公立大学
・・・
「国公立大学」は大学校、準大学を含む
早慶上
・・・
「早稲田大学」「慶應義塾大学」「上智大学」
GMARCH
・・・
「学習院大学」「明治大学」「青山学院大学」「立教大学」「中央大学」「法政大学」
医学部
・・・
「医学部」の数値は医学部医学科の合格者数
偏差値
(四谷大塚の合格率80%の数字)

附属校
小学校高校大学短大専門


制服
あり
学校の特徴
食堂
不明
-
購買
不明
-
給食
不明
生徒数・クラス数
1年生 | 105名 | 3クラス |
---|
2年生 | 105名 | 3クラス |
---|
3年生 | 106名 | 3クラス |
---|

316名/9クラス

概ね好印象ですが、国立理系に進みたい場合やや弱いです。圧倒的に文系向きの校風であり、女子がやや多く課外活動、探求活動も文系よりです。逆に英語を強みにしたい場合有利でしょう。
イベントも多く修学旅行も1日多いのでゆっくりまわれますし、何より高校生と一緒の文化祭があり毎年楽しいです。合唱コンクールは文化祭とは別で独立してあります。市立中に比べると倍以上の行事や校外活動が体験できるのが魅力です。宿題が多いので嫌でも勉強しなければいけない環境に置かれるので、良いです。
公立なのでお金は市立とかけ離れた金額ではない。しかし、ほかの学校ではできない体験がたくさんできる。
例えば茶道、琴、華道、歌舞伎鑑賞などの伝統文化。ディベートやプレゼン、フランス語などのグローバルな活動。

基本情報
学校名 | 栃木県立佐野高等学校附属中学校 |
---|---|
所在地 | 〒327-0847 栃木県佐野市天神町761-1 |
電話番号 | 0283-23-0161 |
FAX | 0283-21-1301 |
ホームページ | https://www.tochigi-edu.ed.jp/sano/nc3/ |
アクセスマップ
交通アクセス
・JR佐野駅北口より徒歩10分