
画像引用元:Googleマップ
小石川淑徳学園中学校は、東京都文京区に位置する女子校です。同校は、創立者・輪島聞声先生の「進みゆく世に後れずに、有為な人間(ひと)となれ」という校訓のもと、時代の先端を行く女性教育を目指しています。
同校では、英会話力、探究力、デジタルリテラシーの3つの力を育成する「3領域プラス」の教育を推進しています。英語教育では、ネイティブ講師によるスピーキング授業を行い、中学3年までに全員が英検準2級以上の取得を目指します。また、中学3年次にはオーストラリアへの全員参加の海外語学研修を実施しています。探究学習では、生徒の興味や関心に応じて授業科目を自由に選択できる「オーダーメイドカリキュラム」を導入し、少人数で「好き」をとことん深める学びを提供しています。デジタルリテラシー教育にも力を入れ、大学と連携したプログラムを通じて、女性に適した情報教育を行っています。
クラブ活動は盛んで、約30のクラブが活動しています。運動系では、全国大会常連の柔道部をはじめ、バスケットボール部、バトン・ダンス部などが各大会で好成績を収めています。文化系には吹奏楽部、文芸創作部、ESA部などがあり、生徒たちは学習と部活動を両立させています。
同校は、毎年、難関国公立大学や早稲田、慶應などの難関私立大学に複数の合格者を輩出しています。2022年の実績では、北海道大学、大阪大学、九州大学など旧帝大をはじめ、国公立大学に46名の現役生が合格しました。また、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、ICU、東京理科大学の5つの私立大学に、109名の現役合格者を輩出しています。
同校の施設には、講堂、イングリッシュスタジオ、茶道室、理科実験室、アリーナ、武道場、屋上庭園などがあり、生徒たちの多様な学びや活動をサポートしています。年間を通じて多彩な行事が行われています。文化祭である「なでしこ祭」のほか、合唱祭や英語劇・創作ダンスの文化発表会など、生徒たちが主体的に参加し、協力し合う場が設けられています。
国際社会を見据えた取り組みとして、全生徒が英検2級の取得を目指す英語教育や、オーストラリアへの全員参加の海外語学研修が行われています。また、長期休みを利用したアメリカやイギリス、フランスなどでのホームステイ・留学体験も提供されています。
以上のように、小石川淑徳学園中学校は、生徒一人ひとりの個性や興味を尊重し、国際社会で活躍できる女性の育成を目指した教育を行っています。
登校時刻 | 08:30 |
---|---|
住所 | 〒112-0002 東京都文京区小石川3-14-3 |
アクセス | 地下鉄 ・三田線「春日駅」A4より徒歩8分 ・南北線「後楽園駅」8より徒歩8分 |

| イベント名 | 申込 | 受付期間 | 対象者 |
---|---|---|---|---|
2025/8/30(土) 14:00~ 16:00 | 第2回中学説明会 | 要 | 2025/06/30(月)09:00~2025/08/29(金)16:00 | 受験生・保護者 |
2025/7/26(土) 09:00~ 12:45 | 中学オープンスクール | 要 | 2025/06/08(日)09:00~2025/07/25(金)16:00 |

学費
| |
---|---|
入学金 | 250,000 円 |
施設費 | ー |
教育充実費 | ー |
その他 | ー |
初年度のみの納入金 合計(A)250,000 円 |
| |
---|---|
授業料 | 468,000 円 |
施設維持費 | 249,200 円 |
教育充実費 | ー |
その他 | 48,000 円 |
年学費 合計(B)765,200 円 |

| 1,015,200 円 |
---|
合格実績
| |
---|---|
東大・京大 | 国公立大学 |
| |
---|---|
早慶上 | GMARCH |
|
---|
東大・京大
・・・
「東京大学」「京都大学」
国公立大学
・・・
「国公立大学」は大学校、準大学を含む
早慶上
・・・
「早稲田大学」「慶應義塾大学」「上智大学」
GMARCH
・・・
「学習院大学」「明治大学」「青山学院大学」「立教大学」「中央大学」「法政大学」
医学部
・・・
「医学部」の数値は医学部医学科の合格者数
偏差値
(四谷大塚の合格率80%の数字)

附属校
小学校高校大学短大専門


制服
あり
学校の特徴
食堂
なし
-
購買
有:条件付可
-
給食
なし
プール
なし
-
寮
なし
生徒数・クラス数
1年生 | 18名 | 1クラス |
---|
2年生 | 20名 | 2クラス |
---|
3年生 | 8名 | 1クラス |
---|


少人数制・仏教教育・女子校が小石川淑徳学園の主な特徴です。
委員会やクラスの仕事も少人数制だから責任を持って行動ができるようになったと思います。
娘も中学が楽しいと毎日通っており、小石川淑徳学園を選んでよかったと思っています。少人数制のため、先生方の目が行き届き、先生にも相談がしやすいです。また、授業中等は、先生の問いに対して、発言が増えていると思います。大人数では、間違えたら恥ずかしいと思うことも、少人数では気にならなくなるみたいです。全体的に、とても良いと感じます。
小学生からバレーボールをしている娘が、この学校の監督の先生とお話し、勉強とバレーボールとの文武両道をめざすというお話に感銘を受け入学しました。学校がバレーボール部を応援してくれているのが感じられる環境の中、思い切りバレーボールに打ち込めています。また勉強の面でも、少人数制で行き届いた指導が受けられ、こまやかにフォローしてくれます。特に、英検、数検、文章検の取得を授業や補習でバックアップしてくれるのもありがたいです。体育祭、文化祭などの行事は女子校ならではの盛り上がりがあり、娘はとても楽しく通っています。

基本情報
学校名 | 小石川淑徳学園中学校 |
---|---|
所在地 | 〒112-0002 東京都文京区小石川3-14-3 |
電話番号 | 03-3811-0237 |
登校時間 | 08:30 |
ホームページ | https://ssc1892.ed.jp/ |
アクセスマップ
交通アクセス
地下鉄
・三田線「春日駅」A4より徒歩8分
・南北線「後楽園駅」8より徒歩8分