Point

画像引用元:Googleマップ

住所 〒320-8525 栃木県宇都宮市一の沢1-1-41
アクセス ・「宇都宮駅」西口出口より [作新学院駒生]行バス乗車 「作新学院」下車

入試ガイド

学費

初年度のみの納入金

入学金 120,000 円
施設費 150,000 円
教育充実費
その他
初年度のみの納入金 合計(A)270,000 円

年間の学費

授業料 336,000 円
施設維持費
教育充実費 72,000 円
その他 56,400 円
年学費 合計(B)464,400 円

初年度に必要な金額(A+B)

734,400 円

合格実績

国立

東大・京大

国公立大学

私立

早慶上

GMARCH

医学部

東大・京大

・・・

「東京大学」「京都大学」

国公立大学

・・・

「国公立大学」は大学校、準大学を含む

早慶上

・・・

「早稲田大学」「慶應義塾大学」「上智大学」

GMARCH

・・・

「学習院大学」「明治大学」「青山学院大学」「立教大学」「中央大学」「法政大学」

医学部

・・・

「医学部」の数値は医学部医学科の合格者数

偏差値

(四谷大塚の合格率80%の数字)

附属校

小学校高校大学短大専門

学校の特徴

制服

あり

学校の特徴

  • 食堂

    不明

  • 購買

    不明

  • 給食

    不明

生徒数・クラス数

1年生1655クラス
2年生1505クラス
3年生1515クラス
全体
466/15クラス

最新の口コミ

  • 教育熱心で比較的余裕のある家庭の生徒が通学しています。教師も穏やかな方が多い印象です。学校側からの強制はなく、自分のペースを大事にして学習や部活に励める環境です。

  • 今年度(2025)中等部を卒業した者です。生徒の学力、性格ともにピンからキリですが、明るくてユーモアのある優しい子が多いので、今コンプレックスを抱えている方や、小学校での人間関係に疲れてしまった方にとてもおすすめな学校です。私立ですから、公立より育ちが良い子が多いです。学習面で言えば、入学前から勉強習慣をつけておくこと、先生が授業で発言したことをきちんとメモしておくことが大切かなと思います。(テストに出ないこともありますが、単純に公立の子との知識量に差がつきます。自信にも繋がるかと思います。) 問題は部活です。運動部は文句なしですが、文化部はまれに全く活動しない日があります。部活でenjoyしたいなら運動部に入るか、大親友と一緒に文化部に入ってお喋りして過ごすかの2択だと思います。 最後に。学費は高いですが、3年間中等部に通わせてくれた両親には感謝してもしきれません。それくらい、中等部は楽しかったし入学して損はない学校だと思います。 参考になれば嬉しいですm(_ _)m

  • 学習環境が整っており、保護者も教育熱心な方が多いです。先生は面倒見がよいが、強制的な指導はありません。アットホームな校風で、あくまでも本人主体で部活や学習などに打ち込めるようになっています。

学校の基本情報

基本情報

学校名 作新学院中等部
所在地 〒320-8525 栃木県宇都宮市一の沢1-1-41
電話番号 028-647-4571
FAX 028-648-8408
ホームページ https://www.sakushin.ac.jp/juniorhighschool/

アクセスマップ

交通アクセス

・「宇都宮駅」西口出口より [作新学院駒生]行バス乗車 「作新学院」下車

RANKINGランキングTOP10