プロ家庭教師のプレステージ

プロ家庭教師のプレステージ

No.10

学研の「プロ家庭教師」専門の家庭教師センター。一部上場企業が運営しているので断トツの安心感。独自のカリキュラムで効率の良い指導!

成果 星星星星星 教師 星星星星星 本部の対応 星星星星星 指導方針・カリキュラム 星星星星星 料金 星星星星星 教師の種類 プロ
特徴

学研のプロ家庭教師部門がこのプレステージです。学生による家庭教師とは違い、本格的なプロの講師が指導します。家庭教師のプロだからこそ安定した高いクオリティの指導が可能です。

東証一部上場の信頼と安心感

学研といえば東証一部上場している会社なので、安心と信頼においてトップクラスの家庭教師派遣センターです。また30年以上の実績があり、合格実績や指導実績もトップクラスになります。

自分に合った講師を見つけやすい

プロ教師を確認してから授業を開始できるので、自分に合った講師を見つけやすいのが特徴です。講師と顔を合わせた上で、指導内容や簡易指導を体験してから選択できるので、お子様との相性や考え方などを確認する事が出来ます。

学習意欲を高める

生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムで効率の良い指導を行います。生徒の発想力や理解力によって授業のやり方を変えていきます。そうすることで学習意欲が高まり、成績がどんどん上がります。

中学受験のコース・料金

塾での勉強に付いていけない場合の塾別対策コースから志望校合格のためのコース、入塾準備コースまで用意されています。志望校別対策コースでは志望する中学校に合わせた専門の講師をご紹介します。

塾別対策コース

塾別の対策コースになります。「もっと上のクラスにいきたい」「下位クラスで成績が伸び悩んでいる」等のお悩みがある方向けのコースになります。

志望校別対策コース

各校の入試傾向に合わせた指導を行います。志望校に合わせてふさわしい講師をご紹介しますので、弱点分析・補強、過去問対策から受験日程の組み方までトータルサポートするコースになります。

入塾準備コース

ただ入塾させるのではなく、入塾後に「先行逃げ切り」ができるよう丁寧に指導するコースになります。

入会金 別途
授業料 60分 6,100円(税別)~
交通費 実費
会社情報
名称 株式会社学研エル・スタッフィング
所在地 東京都新宿区高田馬場1-14-9
設立 1983年12月17日
従業員数 【正社員】56名 【営業教務スタッフ】280名
資本金 3,500万円
講師登録数 7万人以上
口コミ

指導実績が決め手だった

中学受験を受けるにあたって、絶対に合格させたいという気持ちが強くありましたので、指導実績が豊富なプレステージを利用しました。正直、金額は他と比較しても高かったですが、教え方はやはりプロ!中学受験に向けての勉強にはコツがあるらしく、勉強する方法から丁寧に教えて下さいました。地道に長時間かけて勉強するのではなく、効率よく最短コースで中学受験に臨むならプレステージがオススメです。

「学研」グループで安心感が大きい

学研のグループという事もあり、安心感が他のセンターよりもずっと大きかったです。そしてやはり優秀な講師も学研という名前に集まるのでしょう。指導経験豊富なベテラン講師が数多くいました。実際に一度面談してから講師を選択する事が出来ましたので、子供と相性の良さそうな先生を選ぶことができました。勉強嫌いな子でしたが、いつの間にか先生が来るのを楽しみにしているようでした。志望した中学校にも無事合格出来て満足です。本当にありがとうございました。


中学受験に強い家庭教師 総合ランキング


おすすめ記事

家庭教師検索

中学受験コラム

  1. 四谷大塚についていけない。国語・算数・社会・理科の勉強法は
    四谷大塚についていけない。国語・算数・理科・社会の勉強法は
    四谷大塚は大手中学受験塾の中でも、バランスのとれたカリキュラ…
  2. サピックスについていけない。国語・算数・理科・社会の勉強法は
    サピックスについていけない。国語・算数・理科・社会の勉強法は
    中学受験業界を牽引する存在であるサピックスは、難関校の合格率…
  3. 日能研で成績・偏差値が上がらない!勉強しない子供へのサポート
    日能研で成績・偏差値が上がらない!勉強しない子供へのサポート
    日能研に通っていても、子供の成績・偏差値が上がらない場合、ど…
  4. 日能研についていけない。国語・算数・社会・理科の勉強法は
    日能研についていけない。国語・算数・理科・社会の勉強法は
    日能研に入塾したものの、中学受験塾ならではの難しさに打ちのめ…
  5. サピックスから御三家へ!超難関校を目指す家庭必読の中学受験事情
    サピックスから御三家へ!超難関校を目指す家庭必読の中学受験事情
    中学受験塾業界をリードする存在であるサピックスは、御三家にお…
  6. サピックスは親も大変!共働き家庭におすすめの中学受験塾はどこ?
    サピックスは親も大変!共働き家庭におすすめの中学受験塾はどこ?
    中学受験における難関校の合格率で、サピックスに勝る塾はありま…
  7. 【四年生・五年生・六年生】中学受験をする子供の春休みの過ごし方
    【四年生・五年生・六年生】中学受験をする子供の春休みの過ごし方
    中学受験に挑むのであれば、春休みを有効に活用し、積極的に学習…
  8. 新五年生の二月から中学受験を始める場合、やるべきことは?
    新五年生の二月から中学受験を始める場合、やるべきことは?
    中学受験を目指す家庭は、一般的に小学三年生の二月から始まる新…
  9. 初めての中学受験。小学三年生の二月に入塾したら
    初めての中学受験。小学三年生の二月に入塾したら
    首都圏において、中学受験対策は小学三年生の二月頃から始まりま…
  10. 中学受験合格後のスケジュール。二月三月はこれをやる!
    中学受験合格後のスケジュール。二月三月はこれをやる!
    中学受験に合格したら、しばらくはゆっくりと休みたいところです…

おすすめ記事

  1. 中学受験前の準備

    中学受験前の準備

     中学受験を考えた時に、まず真っ先に思い浮かぶのが塾や家庭教師をどうするかだと思います。 しかし…
  2. 中学受験の基礎知識

    中学受験の基礎知識

    これから中学受験を考えている方へ向けて、中学受験に関する基礎知識をご紹介します。なぜ受験をするの…
  3. 中学受験までのスケジュール

    中学受験までのスケジュール

    初めて中学受験をする保護者の方は、どの時期に何をしたら良いのか分からず迷ってしまうかと思います。本サ…